top of page

【気まぐれ企画】一問一正文~第34回問題121~

福祉試験対策工房

福祉試験対策工房より


「ゴメンね企画」の反響が結構あったので、せっかくだから新たな企画として、過去問の正しかった選択肢を掲載してみようと思います。


使用する過去問は、主に「社会福祉士」です。

誤りなどがあれば、コメント欄で教えてください。



では、第34回問題121をご覧ください。


問題 121 リーダーシップに関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1 リーダーの個性に着目した特性理論は,「リーダーを務める人は,もともと他の人と資質・人格に差がない」という前提に立つ理論である。

2 ハーシー(Hersey, P.)とブランチャード(Blanchard, K.)は,部下の能力や成熟度の度合いが違っても,リーダーシップのスタイルを変えるべきではないと指摘している。

3 パス・ゴール理論では,リーダーはメンバーに明確な目標(ゴール)へのパス(経路)を明示せず,メンバー自身に考えさせることが必要としている。

4 サーバント・リーダーシップは,リーダーがカリスマとなってフォロワーに奉仕させるリーダーシップである。

5 シェアード・リーダーシップは,それぞれのメンバーが,必要に応じてリーダーのように振る舞って他のメンバーに影響を与えるリーダーシップである。



正解:5



【一言】

リーダーシップ理論についての問題です。結構出題されています♪色々と種類があるので、興味のある受験生は、しっかり学習しましょう♪




 
 
 

Comments


bottom of page