福祉試験対策工房より
「ゴメンね企画」の反響が結構あったので、せっかくだから新たな企画として、過去問の正しかった選択肢を掲載してみようと思います。
使用する過去問は、主に「社会福祉士」です。
誤りなどがあれば、コメント欄で教えてください。
では、第34回問題51をご覧ください。
【第34回 問題51】
問題 51 社会保険と公的扶助に関する次の記述のうち,最も適切なものを 1つ選びなさい。
1 社会保険は特定の保険事故に対して給付を行い,公的扶助は貧困の原因を問わず,困窮の程度に応じた給付が行われる。
2 社会保険は原則として金銭給付により行われ,公的扶助は原則として現物給付により行われる。
3 社会保険は救貧的機能を果たし,公的扶助は防貧的機能を果たす。
4 社会保険は事前に保険料の拠出を要するのに対し,公的扶助は所得税の納付歴を要する。
5 公的扶助は社会保険よりも給付の権利性が強く,その受給にスティグマが伴わない点が長所とされる。
正解:1
【一言】
社会保険と公的扶助についての問題です。かなり以前にケアマネ試験に出題されていましたね。。。個人的には良問だと思います。どっちが救貧的機能で、どっちが防貧的機能かなど、各選択肢を確認しましょう♪
Kommentarer