top of page

[ゴメンね企画]第24回ケアマネ試験の解き方の視点・コツ・簡易解説~問題36

福祉試験対策工房より

常に心の片隅にはあったのですが、なかなか作業が進まず、今に至りました。今更販売してもということで、今年は切り替えました!「今年はケアマネ試験小鳥たちのチェックシートを販売できずにゴメンね企画」として、昨年の試験問題をblogに掲載して、簡単に問題の解き方の視点やコツ、簡易解説を加筆しますので、是非、試験対策に役立てて下さい。

今年のケアマネ試験までに全問掲載予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。


なお、誤字や解答に誤りがあった場合、コメント欄からご指摘下さい。

後日、訂正等の対応をします。


それでは「問題36」をご覧ください。


問題36 感染予防について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 .すべての人が感染症にかかっている可能性があると考え、感染予防に努める。

2 .症状のある人だけマスクを着用して感染予防に努めればよい。

3 .手洗いでは、指先、指の間、親指、手首を洗い忘れないようにすることが基本となる。

4 .マスクや手袋、エプロンやガウンはできるだけ節約し、使い回すように心がける。

5 .高齢者は、一般的に感染症に対する抵抗力が低下していることを前提とする。


<解き方の視点と簡易解説>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感染予防についての問題です。コロナ渦ということを踏まえると、外せない内容です。おそらく今年も出題されるでしょう。選択肢1は、そのまま覚えましょう。選択肢2と4は、何となく違うと感じると思います。

そんな感じで大丈夫です。


正解:1と3と5






閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page