top of page
福祉試験対策工房

[ゴメンね企画]第24回ケアマネ試験の解き方の視点・コツ・簡易解説~問題46

福祉試験対策工房より

常に心の片隅にはあったのですが、なかなか作業が進まず、今に至りました。今更販売してもということで、今年は切り替えました!「今年はケアマネ試験小鳥たちのチェックシートを販売できずにゴメンね企画」として、昨年の試験問題をblogに掲載して、簡単に問題の解き方の視点やコツ、簡易解説を加筆しますので、是非、試験対策に役立てて下さい。

今年のケアマネ試験までに全問掲載予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。


なお、誤字や解答に誤りがあった場合、コメント欄からご指摘下さい。

後日、訂正等の対応をします。


それでは「問題46」をご覧ください。



問題46 面接場面におけるコミュニケーション技術について、より適切なものはどれか。3つ選べ。


1.「なぜ」で始まる質問は、クライエントの戸惑いが増幅することが多いので、注意が必要である。

2 .オープンクエスチョンは、「はい」か「いいえ」で答えることができる質問である。

3 .要約とは、クライエントの話をまとめて伝え返すことである。

4 .時間の配分、情報のまとめ方など面接場面の構造的な配置に関わる技術は、コミュニケーション技術に含まれる。

5 .初回面接では、チェックリストに従って次々と質問し、答えてもらうことが必要である。



<解き方の視点と簡易解説>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

面接場面におけるコミュニケーション技術についての問題です。ほぼ毎年1問出題されている大切な内容です。おそらく今年も出題されるでしょう。選択肢2は、クローズドクエスチョンの内容です。選択肢5は、ラポールの形成を重視し、クライエントの主訴を傾聴します。個人的には、選択肢3が意外でした。確かにそうだけど、、、って感じですね。「まとめて」の表現は適切なのかな。。。


正解:1と3と4






閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page