top of page

第36回(令和5年度)社会福祉士国家試験の試験問題一問一答解説 問題143

福祉試験対策工房より

次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。


「科目:就労支援サービス」

問題143  次の記述のうち、就労定着支援に関する説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1  特別支援学校を卒業したばかりの新卒者の職場定着を支援する。

2  支援は、障害者が通常の事業所に雇用される前から開始される。

3  支援は、最大6か月間提供される。

4  支援の内容には、生産活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練を供与することが含まれる。

5  支援の内容には、障害者が雇用されたことに伴い生じる日常生活又は社会生活を営む上での問題に関する相談、助言が含まれる。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

正解:5

就労定着支援に関する説明についての問題です。ちょっとめんどくさいですが、法の条文を簡単に覚えておけば対応できると思います。


以上です。次回に続く。。。


 
 
 

Comentários


bottom of page