福祉試験対策工房より
次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
「科目:社会理論と社会システム」
問題16 次の記述のうち、ウェルマン(Wellman, B.)のコミュニティ解放論の説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 特定の関心に基づくアソシエーションが、地域を基盤としたコミュニティにおいて多様に展開しているとした。
2 現代社会ではコミュニティが地域という空間に限定されない形で展開されるとした。
3 人口の量と密度と異質性から都市に特徴的な生活様式を捉えた。
4 都市の発展過程は、住民階層の違いに基づいて中心部から同心円状に拡大するとした。
5 アメリカの94のコミュニティの定義を収集・分析し、コミュニティ概念の共通性を見いだした。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
「正解:2」
ウェルマンのコミュニティ解放論についての問題です。
地域福祉分野の内容で、知らないと解けないので、難しいですね。。。
「地域という空間に限定されない」といったポイントだけでも覚えておきましょう。
以上です。次回に続く。。。
Comentarios