top of page
ぼぼ屋

第36回(令和5年度)社会福祉士国家試験の試験問題一問一答解説 問題61

福祉試験対策工房より

次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。



問題61  「障害者総合支援法」における障害支援区分に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1  障害支援区分に係る一次判定の認定調査の項目は全国一律ではなく、市町村独自の項目を追加してもよい。

2  障害支援区分の認定は、都道府県が行うものとされている。

3  市町村は、認定調査を医療機関に委託しなければならない。

4  障害支援区分として、区分1から区分6までがある。

5  就労継続支援A型に係る支給決定においては、障害支援区分の認定を必要とする。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

正解:4

障害支援区分についての基本問題です。障害者支援区分の認定は、基本的に市町村が行うもの、区分は、1~6であることという2点は、最低限覚えましょう。

個の内容は、新カリキュラム試験でも出題されると思います。


以上です。次回に続く。。。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page