top of page

第36回(令和5年度)社会福祉士国家試験の試験問題一問一答解説 問題74

福祉試験対策工房より

次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。


「科目:保健医療サービス」

問題74  訪問看護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1  訪問看護は、看護師の指示で訪問看護サービスを開始する。

2  訪問看護ステーションには、栄養士を配置しなければならない。

3  訪問看護の対象は、65歳以上の者に限定されている。

4  訪問看護ステーションの管理者は、医師でなければならない。

5  訪問看護は、居宅において看護師等により行われる療養上の世話又は必要な診療の補助を行う。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

正解:5

訪問看護についての問題です。訪問看護については、介護保険の取り扱いと、医療保険の取り扱いとがあるので、その違いだけを覚えるだけでも正解できることがあります。今回は、介護保険法の条文でしたね。。。


以上です。次回に続く。。。




 
 
 

コメント


bottom of page