top of page

第36回(令和5年度)社会福祉士国家試験の試験問題一問一答解説 問題82

福祉試験対策工房

福祉試験対策工房より

次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。


「科目:権利擁護と成年後見制度」

問題82  次のうち、「成年後見関係事件の概況(令和4年1月~12月)」(最高裁判所事務総局家庭局)に示された「成年後見人等」に選任された最も多い者として、正しいものを1つ選びなさい。

1  親族

2  弁護士

3  司法書士

4  社会福祉士

5  市民後見人

(注)  「成年後見人等」とは、成年後見人、保佐人及び補助人のことである。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

正解:3

成年後見関係事件の概況についての問題です。結構頻繁に出題されている印象です。時間に余裕があれば確認するというスタンスで良いと思います。今回の問題の場合は、問題79と問題80の事例文を読んで、だまされた方もいると思いますが、何となく専門家に頼みたいですよね。。




以上です。次回に続く。。。


 
 
 

Comments


bottom of page