top of page

第37回(令和7年度)介護福祉士国家試験~試験対策の独り言~問題067

福祉試験対策工房より

今年も最新介護福祉士試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。


問題67  ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health:国際生活機能分類)における「参加」と「活動」の2つが関連した、認知症の人の支援に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1  若年性アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type with early onset)があり、治療している。

2  認知症カフェに通い、体操をしている。

3  近所に住む長男が、買物を代行している。

4  自宅にある広い庭を、バリアフリー化している。

5  見当識障害があり、GPS装置を身に着けている。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

正解:2

ICFにおける「参加」と「活動」の2つが関連した、認知症の人の支援に関する記述を考察する問題です。これまでは「参加」や「活動」のどれか1つを考察する内容が多かったのですが、二つを織り交ぜた良い問題ですね。

参加は「何かしらの行事」、活動は「歩く」「散歩」「体操」などの運動をしているものを選べば正解を選択できます。

ree

 

 
 
 

コメント


bottom of page