top of page
検索


初めての手もち花火♪
そういえば昨日、お友だちの家族と一緒に花火をしました。 息子(3歳)は、隅田川花火大会などで大きな花火を見たことはありますが、手持ちの花火は初体験です。 バチバチといった音や、ちょっとした火の粉を怖がるかと思っていましたが、次から次へと挑戦し、花火が終わると「まだやりたい!...
福祉試験対策工房
2017年8月12日読了時間: 1分


「ヴィクトリー」と小鳥たちのチェックシートのお問い合わせ
「ヴィクトリー」といっても、私が何かにヴィクトリーしたわけではありません。ウルトラマンヴィクトリーです。 息子(3歳)は、保育園に登園するとき、トイレに入るとき、お風呂に入るとき、何かしらの人形をもってきて「〇〇に見ててもらう」と言い、玄関や脱衣室などに置いていきます。 ...
福祉試験対策工房
2017年8月8日読了時間: 2分
「雪女は椅子でできている」と第30回社会福祉士試験
息子(3歳)から急に言われました「パパ!雪女は椅子でできているんだよ。だからパパが座っているお椅子も、保育園でみんなが座っているお椅子も雪女になるんだよ。」と。。。 なんですか?それは。。。「one for all,all for...
福祉試験対策工房
2017年8月7日読了時間: 1分


「12種類もあるなんて」
息子(3歳)は、フライドポテトが大好物です。 味が好きなのはもちろんなのですが、プラスして「ポテトを食べるとオモチャが貰える」と思い込んでいるようです。。。そう、マクドナルドのハッピーセットです。 そして、今回のハッピーセットは、息子に加え、妻も大好きなミニオンズです。早速...
福祉試験対策工房
2017年8月5日読了時間: 1分


「パンダカフェ」で真夏の親睦会♪
今日は、息子(3歳)の保育園のクライメイトと保護者の方々で、親睦会が開催されました。 場所は、田原町にあるパンダカフェです。子どもたちが汗だくになって遊べるスペースもあるので、とても便利です。 息子が2歳の頃に連れてきたことがあったのですが、それから早1年ちょっと、息子に対...
福祉試験対策工房
2017年8月4日読了時間: 1分


「息子に朗報」とお手伝い2日目
先程発した息子(3歳)の一言。。。 「今日は保育園で遊んだから安心」 だそうです。よく分かりません。とりあえず元気そうなので良かったです。 そんな息子に朗報です。今、息子が大好きなキュウレンジャーのキャンペーンに応募していたのですが、どうやらD賞のハンカチが当たったようです...
福祉試験対策工房
2017年8月2日読了時間: 1分


「明日から保育園再開」
息子(3歳)は、しばし療養中で、保育園をお休みしていましたが、ようやく明日から登園できそうです。 今回は、最初の3日間くらいは辛そうな感じで、発熱もみられましたが、その後の8日間は体調自体は悪くなく、ほぼ絶好調な感じでした。...
福祉試験対策工房
2017年7月30日読了時間: 1分


第40回隅田川花火大会
今年は、雨の中の開催となってしまいました第40回隅田川花火大会! 今年も妻、息子(3歳)、母の4人で自宅のマンションから見ることが出来ました♪ 昨年は、花火の音に驚き、恐がって、ほとんど見れなかった息子。 「もうお兄ちゃんだから大丈夫!!!!」と意気揚々とのぞみ、見事、花火...
福祉試験対策工房
2017年7月29日読了時間: 1分


ウルフェス2017に行って来ました!
今年も開催されたウルトラマンフェスティバル。。。略してウルフェスが今年もサンシャインシティで開催されました! 息子(3歳)は、東京ドームシティやソラマチで開催されたものには参加したことがありますが、サンシャインのウルフェスは初参加です。 ...
福祉試験対策工房
2017年7月27日読了時間: 1分


「意外なところで自己覚知」
本日も保育園をお休みした息子(3歳)と、今日も二人きり。 基本的には、息子は一人で遊び、私は一人で仕事をするというスタンスです。 普段は、息子が保育園に行っているため、日中は私一人で自由に仕事をしています。 その感じに慣れてしまっているため、息子がいることに違和感というか、...
福祉試験対策工房
2017年7月26日読了時間: 2分


「意外なものを発見」
療養中の息子(3歳)と始めた、ローソンで開催されているキューレンジャー&プリキュアのスタンプラリーも2日目に入ると、ローソンも店舗ごとに売っている商品が違うことに気づかされます。 ジュースやお菓子の種類もそうですが、昨日行ったローソンには意外なものがありました。...
福祉試験対策工房
2017年7月25日読了時間: 1分
bottom of page